6AV6-6AR5直結アンプ --測定編--2023年10月06日 14:09

入出力特性を測定してみました。アンプにはスピーカーの代わりに10Ωの抵抗を接続し、1KHzの信号を入力してダミーロード両端の 電圧を測定した結果は、このとおりです。約1.75Vあたりからグラフが寝てきます。このときの出力は、約0.3W程度です。

測定中に面白いことが起きました。入力を増やしていくと、ある点から音が聞こえだします。音のもとは、出力トランスでした。 ラジオ用の古いトランスですので、コアをまとめている枠に僅かな緩みがあり、それでコアが鳴いているようです。 トランスの交換を考えましたが、実験ですのでこのままにしました。

次にNFBをかけてみました。本来ならば、アンプ全体の特性を考えて、NFB量を計算する必要がありますが、 ここでは、エイ!ヤ!と、下記の図のようにしてみました。

これでNFB量は2.31です。dBで表すと、20log2.31=7.3[dB]です。これで、全体のゲインは、27/2.31=11.7[倍]になります。 NFB回路を追加して、同様に入出力特性を測定してみました。

グラフからゲインを見てみると、約11.3倍です。ほぼ計算通りです。また出力は、0.29[W]程度です。

これで、直結アンプの実験の完了としました。

ASSIST09で、Hello World!2023年10月29日 08:15

モトローラのMC6809を使った自作マイコン"MyOwn6809"は、Assist09というモトローラが発表した モニタープログラムを搭載しています。Assist09には、12のサービスルーチンがあります。

  1. INCHP 文字入力
  2. OUTCH 文字出力
  3. PDATA1 文字列送出
  4. PDATA 改行と文字列送出
  5. OUT2HS 1バイトの16進化
  6. OUT4HS 1ワードの16進化
  7. PCRLF 改行
  8. SPACE スペース送出
  9. MONITOR Assist09の起動
  10. VCTRSW ベクタ・スワップ
  11. BRKPT ユーザ・ブレイク・ポイント
  12. PAUSE プログラム・ブレークとチェック

これらのサービスを使うことで、プログラムの開発をスムーズに進めることができます。

いつもの Hello World!を作ってみました。

* HELLO.ASM -- SAY "HELLO WORLD!"
* ASSIST09 SERVICE ENTRY CODE
PDATA   EQU     3       PUT CR/LF AND STRING TO CONSOLE

* CONSTANT VALUES
EOT     EQU     $04     END OF TEXT
CR      EQU     $0D     CARIGE RETURN
LF      EQU     $0A     LINE FEED
RAMTOP  EQU     $C000
*
        ORG     RAMTOP
MAIN:
        LEAX    HELLO,PCR
        SWI
        FCB     PDATA
        RTS
*
HELLO:  FCC     'HELLO WORLD!'
        FCB     CR,LF,EOT
*
        END

このプログラムは、RAMエリアの先頭、C000からロードするように作ってあります。このようにして、実行します。

このプログラムには、プログラムをどのような位置にロードしても実行できるように、おまじないをかけています。 論より証拠、C000からロードして、更にC020からにロードして実行してみました。

C020から実行しても正常に動いています。 いわゆる「リロケータブル」なプログラムになっています。変数のアドレスを指定するのに、プログラムカウンタの値を基準にして 指定しているので、このようなことができます。プログラムカウンタ相対です。

このプログラム中、出力文字列のアドレスを指定する部分、

        LEAX    HELLO,PCR
で、"PCR"がプログラムカウンタ相対を指定しています。