MyOwn 6809 〜〜 長年の夢がかないました 〜〜2022年10月09日 15:02

モトローラの6809を知ったのは、学生のころです。「Z-80とは違うのがあるんだ」ぐらいの認識でしたが、 就職して、先輩から6809の資料をいただき、ASSIST09モニタのことを知り、いつか動かしてみたいと考えていました。 以前、vintagechipsさんのルーズキット「SBC6809」を知り製作しましたが、PTMが無いためトレースコマンドを 動かすことができず、悔しくて「いつかは、ASSIST09をフルスペックで」と考えていました。

やっと夢が、かないました。ASSIST09がフルペックで動くボード完成しました。MyOwn6809です。構想をたて設計/製作と 中断をはさみ、足掛け3年ぐらいかかりました。実質、一年というところでしょうか。

MyOwn6809は、MC68B09を中心に、ACIA 68B50、PTM 68B40と、RAM 8KB、ROM 2KBを配しました。 ボーレイトジェネレータに、贅沢にMC14111を アドレスデコードは手抜きをするために、GAL 20V8を使ってます。 MPUの状況をモニタする回路も仕込みました。 誰が考えても同じようになるH/W構成です。ちなみに、配線は全て手半田です。

ASSIST09は、ネットで見つけたソースリストを使っています。完成品と思っていたのですが、 MyOwn6809が完成にこぎつけるまで、このソースリストが最後まで足を引っ張りました。PTMの設定に問題がありました。 ソースリスを二ヶ所修正しました。まず、PTMの初期設定の部分で、

	CLR	PTMTM1-PTM,X
	CLR	PTMTM1+1-PTM,X
	LDD	#$FFFF
	STA	PTMC2-PTM,X
	STA	PTMC13-PTM,X
	CLR	PTMTM1-PTM,X
	CLR	PTMTM1+1-PTM,X
	LDD	#$01A6
	STA	PTMC2-PTM,X
	STA	PTMC13-PTM,X

に、変更。トレースコマンドにあるPTMの動作を設定ところを
	STU	<LASTOP
	LDU	<VECTAB+.PTM
	LDD	#$0000
	STD	PTMM1-PTM,U
	STU	<LASTOP
	LDU	<VECTAB+.PTM
	LDD	#$0701
	STD	PTMM1-PTM,U

に変更し、ビルドしました。これで、トレースコマンドを含む全コマンドが使用可能になりました。

多くの製作例を参照して製作に当たりましたが、最後まで自分を信じることで完成にたどり着けたと考えています。 はぁ〜、長かった。

次は、68000とCP/M 68kに挑戦です。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kida.asablo.jp/blog/2022/10/09/9531953/tb